健康維持には「治療」よりも「予防」が有効です
虫歯や歯周病などのお口のトラブル――できれば避けたいですよね。お口のトラブルに見舞われてしまうと病気のダメージだけでなく、「治療」でも少なからず負担がかかってしまいます。そして再発をくり返すと歯の寿命をどんどん縮めてしまうのです。
虫歯や歯周病はそのしくみがわかっているので、「予防」が可能です。お口の健康を守るために、JR線「千葉駅」西口や京成線「新千葉駅」より徒歩3分の歯医者「ロイヤル歯科」にご相談ください。予防歯科で患者さんのお口の状態に合わせた予防プランをご提案します。
予防歯科のメリット
お口のトラブルを未然に防げます
定期的に歯科検診を受けると、虫歯や歯周病の発症リスクを抑えられます。またもしすでにお口のトラブルを発症してしまっていたとしても、早期発見・早期治療につなげられますので、お口へのダメージを抑えることができるのです。
さまざまな負担が軽減できます
虫歯や歯周病を悪化させてしまうと、お口への健康ダメージが増加します。虫歯や歯周病は自然治癒することはありませんので、悪化させればさせるほど治療も複雑になり治療期間も費用も増加してしまいます。予防歯科での定期検診を受けていれば、「治療」の負担軽減につながるのです。
お口がスッキリします
定期検診では、毎日のブラッシングなどによるセルフケアでは落としきれない歯と歯の間や歯と歯ぐきの溝などに付着するプラーク(歯垢)や歯石を徹底的に除去する歯のクリーニングを行います。病気の予防につながるとともに口臭予防にも効果を発揮し、お口の中がきれいにサッパリします。
担当衛生士制を採用しています
お口の健康維持のための予防処置は口腔ケアのプロフェッショナルである歯科衛生士と医師が行います。当院では患者さん一人に対していつも同じ歯科衛生士が処置をする「担当衛生士制」を導入しています。毎回同じ歯科衛生士の目でお口の中をチェックしますので、ちょっとした変化にも「気づく」ことができるのです。お口の汚れの除去のほか、患者さんのご自宅でのセルフケアのアドバイスや、生活習慣で気をつけていただきたい点などのお話もします。お口の状態に合わせて次回の定期検診の時期もご提案して、患者さんのお口の健康を守るサポートします。
担当衛生士による予防歯科の流れ
※左右にスクロールして、内容を確認することができます。
STEP1:検査 | STEP2:予防計画 | STEP3:予防処置と指導 |
---|---|---|
患者さんのお口の中をチェックして、お口の状態を把握します。生活習慣なども伺います。 | 検査結果を基に、患者さんに合わせた予防プランを作成し、患者さんにわかりやすくご説明します。 | 予防プランに基づいて必要な処置を行います。ご自宅でのケアについてもお話しし、次回の定期検診の時期をご提案します。 |
予防歯科メニュー
定期検診 |
お口の状態に合わせて数ヶ月に1回ご来院いただき、お口の中をチェック。虫歯や歯周病などの予防のための処置や早期発見・早期治療につなげていきます。当院では保険診療と自費診療の歯科検診をお選びいただけます。 |
---|---|
PMTC |
専用の機器を使った歯のクリーニング(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)です。口腔ケアのプロフェッショナルがプラークや歯石を徹底的に除去します。仕上げに歯面をなめらかにみがき、汚れの再付着を防ぎます。 |
もしお口の健康を維持できないと、将来的に自分の歯を残すことができなくなる可能性が高まります。歯を失ったときは、その機能を補うためのさまざまな治療法がありますが、自分の歯に優るものはないのです。歯の健康維持のためには「予防」がとても大切なのです。ロイヤル歯科でしっかり「予防」してください。